SSブログ

旅人とネコ

むかしむかし、ひとりの旅人が村を訪れた。
「一夜の宿をお貸し願えないでしょうか」
一軒一軒回ったが、どの家にも断られた。
「悪い盗賊が村を襲うんだ。今は知らねえ人を泊めたくねえ」
みな一様にそう言って、旅人を追い返した。
仕方がないので旅人は、村はずれのお堂の中で寝ることにした。
春と言えども夜はまだ寒く、膝を抱えて震えていた。

そこに一匹の黒いネコがやってきた。
「おお、ネコも寒かろう。どれ、懐にお入り」
ネコはニャーと鳴きながら、旅人の懐に入った。
ネコも温かい、旅人も温かい。これはいいと、旅人はネコを抱いて眠った。

夜中に気配を感じて目を覚ますと、大きな影が旅人に覆い被さろうとしている。
「さては村人が言っていた盗賊だな」
旅人は枕元の杖を掴むと、思い切り振り回した。
確かな手ごたえとともに、「ぎゃー」という叫び声。
仕留めたか、と思って目を凝らすと、ネコが倒れていた。
大きな影は、ろうそくの灯りに映しだされた、ネコの影だったのだ。
「おお、なんてことをしてしまったのだ。ごめんよ、ごめんよ」

旅人は、朝になってから大きな穴を掘り、死んでしまったネコを埋めた。
「せめてもの償いだ。立派な墓を作ってやろう」
旅人が手を合わせていると、村人が通りかかって話しかけた。
「何してるんだ?」
「無意味な殺生をしてしまいました。夜中に突然現れたので、杖を一振りしたら死んでしまいました。ああ、なんて罪深いことをしてしまったのでしょう」
「夜中に突然現れた? 杖で一振り? あんた凄いな。盗賊を一発でやっつけたのかい?」
「えっ? いえ……」
「そいつはすごい。旅のお方、腹へってませんか。ぜひうちに来て下せえ」
旅人は、「何か誤解してるなあ」と思いながらも、腹がへっていたのでついて行った。

噂を聞きつけた村人が、次々現れてご馳走を持ってきた。
旅人は昨日から何も食べていなかったので、夢中で食べた。
「旅のお方、どうかもう一晩泊まっていって下せえ」
「そうだ、そうだ。盗賊の仲間が仕返しに来たら大変だ」
旅人は、悪いなあと思いながらも、もう一晩泊まることにした。
風呂ももらい、ふかふかの布団で眠ることが出来た。

ふと気がつくと、布団の上がやけに重い。
目を開けると、5匹の黒いネコが腹の上に乗っていた。
「おまえたち、あのネコの仲間か?仕返しに来たのか?悪いことをしたなあ。本当にごめんよ。そうだ。夜食にもらった握り飯があるからお食べ。せめてもの罪滅ぼしだ」
ネコたちは、腹がへっていたのか夢中で食べた。
そして「もう許す」と言うように、旅人の布団の中に入ってきた。
「そうか、そうか。温かいか。朝までここにいてもいいぞ」

それからしばらくして、乱暴な足音とともに障子が開けられた。
「やい、金をよこせ。さもないと命はないぞ」
盗賊だ。よりによって旅人の寝床に盗賊がやってきた。
「ひええ」と布団の中で震えていたら、盗賊がガバッと布団を剥がした。
「ぎゃああああ」
叫び声を上げたのは盗賊の方で、どういうわけか何も取らずに一目散に逃げて行った。
「いったいどういうことだ?」
旅人は、5匹のネコを見て、「ああ、なるほど」と思った。

盗賊は、布団の中で光る10個の目が、恐ろしい化け物に見えたのだ。
おそらくもう、この村には来ないだろう。
「ありがとうよ。お前たちのおかげで助かった。私はじきに旅立つが、お前たちはこの家で飼ってもらえるように家主に頼もう。大事にするように言っておくから安心しなさい。何しろ私は、盗賊を二人もやっつけたことになっているからな」
旅人は高らかに笑った。
そして村人たちに惜しまれながら村を後にした。
もう二度と、ネコを傷つけないことを胸に誓いながら、旅人は歩き続けるのであった。



nice!(7)  コメント(4) 

桃太郎のまちがい探し [名作パロディー]

以下の昔話「桃太郎」には、間違いがあります。
さて、どこでしょう。
間違った個所と、理由を述べよ。

***
むかしむかし、あるところにおじいさんとおばあさんが住んでいました。
おじいさんは山に芝刈りに、おばあさんは川に洗濯に行きました。
おばあさんが川で洗濯をしていると、大きな桃が流れてきました。
しかしおばあさんは、無視して洗濯を続けました。
「あんな大きな桃、持てるわけないよ。無理して腰を痛めたらかなわん」

桃は、どんぶらこと川を下り、海に出ました。
どんぶらこと海を渡り、鬼ヶ島にたどり着きました。
鬼たちは大騒ぎ。
「なんて大きな桃だ。おお、中から赤ん坊が!」
桃太郎は、鬼たちに大切に育てられ、立派な青年になりました。
「鬼さん、僕は今から、人間退治に行ってきます」

  ***

Aくんの答え
『おばあさんが川で洗濯をしているところです。どうして家で洗濯をしないのでしょうか。洗濯機が買えないのでしょうか。格差社会は深刻です。日本の経済は、そこまで疲弊しているのでしょうか。非常に心配です』

Bさんの答え
『桃が海を渡って島にたどり着くところです。こんなふうに、ポイ捨てされたプラスチックが海に流れて、生き物に被害を与えるのだと思います。みんなで、地球を守りましょう』

Cさんの答え
『桃太郎が人間退治に行くところです。鬼たちに大切に育てられたのなら、人間退治などという愚かな考えには至らないと思います。立派な青年になったのなら、世界平和を望むべきではないでしょうか』


ああ、思った答えと違う。
だけど、どれも[×]には出来ない。
どうしよう~

nice!(6)  コメント(8) 

面会日(空見の日) [競作]

もぐらさんの呼びかけで、今日(3月19日)は空見の日です。
みんなで空を見上げて、色んな想いを空に放つのです。
色んな災害があったり、恐ろしいウイルスが蔓延したり、経済が心配だったり。
落ち着かない時だからこそ、空を見上げましょう。

KIMG1498.JPG

朝7時の空。7時からこんなに青い!

KIMG1499.JPG

**

さて、いつものように、空に因んだお話です。

「面会の日」

高台の公園を通り抜けようとしたら、老人が空を見ていた。
やけに真剣に見ている。
「何かあるんですか? 何か飛んでます? 飛行機、飛行船、アドバルーン、風船、珍しい鳥?」
「うるさい。少し黙ってくれ。空と話をしてるんだ」
「空と話? 空が喋るんですか。ああ、もしかして宇宙人と交信してるとか? おじいさん、頭大丈夫?」
「うるさい。せっかくの面会日が台無しだ」
老人は、怒って帰ってしまった。おかしな人がいるものだ。
それより急いで仕事に戻ろう。
母さんが入院したって聞いて慌てて来たけど、大したことないじゃないか。

その年の暮れ、大したことないと笑っていた母が亡くなった。
本当は重い病気だったのに、最後まで笑っていた。
もっと優しくしてあげたかった。いつも生返事でろくに会話もしなかった。
仕事にかまけて、お見舞いだってあまり行かなかった。
後悔ばかりの毎日だ。

そんな時、一通の手紙が届いた。どこから来たのか、切手も貼っていない。
『面会日のお知らせ』と書かれていた。
面会人に、母の名前が書いてある。
『日時:3月19日 午後3時  場所:○○町高台の公園』
高台の公園は、ちょうど去年の今頃、おかしな老人を見た場所だ。

半信半疑だったけど、3月19日の午後3時、僕は仕事を休み、高台の公園に行った。
空を見上げた。青くて吸い込まれそうなほど澄んだ空だ。
「ひろし、来てくれたのね」
母の声だ。はっきり聞こえた。
「母さん、ごめんよ。親孝行のひとつも出来なくて」
「何言ってるの。あなたの存在そのものが、私の宝よ」
「病気のこと、もっと早く教えてほしかったよ」
「いやよ。あんた泣き虫だもん。ほら、カマキリが怖くて泣いていたじゃないの」
「いつの話だよ」
僕たちは、笑いながら話した。
時間が来て、母の声が聞こえなくなっても、ずっと空を見ていた。

振り返ると、去年空を見ていた老人がいた。
「面会は年に一度、10分だけ。なっ、邪魔されたくないだろう」
老人は、次は俺の番だと空を見た。
「ごゆっくり」と声をかけて、公園を後にした。
母さんが好きな桜の花が、もうすぐ咲くよ。空の上から見えるといいね。

KIMG1500.JPG

近所の桜の木です。つぼみが膨らんでいます。もうすぐ咲くね。
見上げないと気付かなかったよ。
今年の空見は暖かかったですね。

もぐらさんのブログはこちらです。
http://koedasu.cocolog-nifty.com/blog/2020/03/post-e67133.html

みなさんも、空見しようね。


nice!(5)  コメント(4) 

冷たい雨

冷たい雨が降っている。
家を飛び出してから、傘を忘れたことに気づいた。
今さら取りに戻れない。二度と帰らないつもりで出てきたのだから。

夫は私以外の女を家に入れていた。
まるで「私が奥さんよ」と言わんばかりに振舞う女に、夫は何も言わない。
私より、あの女を選ぶのだ。あの図々しい、里子という女。

みぞれ混じりの雨が冷たい。
髪から足のつま先まで、ぐっしょりと濡れている。
どうしてこの靴を履いてきたのだろう。お気に入りなのに。
とりあえず傘を買おうと思ったけれど、お金がない。
何も持たずに出てきてしまった。

寒い、冷たい、心まで凍ってしまいそうだ。
私は恐らく捨てられるのだろう。
夫はあの女を選ぶ。優しい声で「里子」と呼ぶ。
私は長いこと、名前を呼んでもらっていない。
そもそも私は、どんなふうに呼ばれていた?
そもそも、ここはどこかしら。
寒さで思考能力が衰えてしまったようだ。

「青木さん? まあ、ずぶ濡れ」
若い可愛らしい女性が、駆け寄って私に傘をさしかけた。
誰かしら。お隣のお嬢さんだったかしら。
オチビさんだと思っていたら、こんなに大きくなったのね。
「青木さん、帰りましょう。風邪をひいてしまうわよ」
女性が傘を私の方に傾けた。自分の肩が濡れているのに、なんて優しい子。
傘を持たない方の手で、私の手をぎゅっと握っている。
「さあ、家に着いたわよ」
女性に促されて家に入った。水滴がぽたぽたと、とめどなく落ちる。
夫がタオルを持ってきて、玄関先で髪を拭いてくれた。
ああ、結局帰ってきちゃった。やっぱり家が一番だわ。
私どうして家出なんかしたんだろう。
優しく迎えてくれる夫がいるのにね。

「雨の中をふらふら歩いていて、慌てて連れて来たんです」
「ありがとうございます。気を付けていたんですが、いつの間にか出て行ってしまって」
「青木さん、たまたま私が見つけたからよかったけど、施設に入れることも考えた方がいいかもしれませんよ。車に轢かれたら大変ですよ」
「そうですね。考えてみます。どうもこの頃、僕のことを死んだ親父だと思っていて、妻にヤキモチを妬くんですよ。何だか切なくてね」
「困ったことがあったら連絡くださいね。そのためのケアマネージャーですもの」

ああ、すっかり眠ってしまった。部屋が温かすぎるのよ。
ああ、身体が重いこと。
あらまあ、雨がすっかりやんでいるわ。
「ちょっと里子さん、大きな虹が出てるわよ。ちょっといらっしゃいな」
エプロンで手を拭きながら、嫁の里子が隣に並んだ。
「きれいですね。お義母さん」
あらいやだ、涙ぐんでいる。そんなにきれい? いい嫁だね。
明日は晴れるといいね。

nice!(7)  コメント(4) 

駅までご一緒に [男と女ストーリー]

久々に定時で仕事が終わった。
あの恐ろしいウイルスのせいで、会社の飲み会はすっかりなくなり、早々と会社を出た。
外はずいぶんと明るい。日が延びて、日に日に春を感じる。

「佐野さん」
不意に名前を呼ばれて振り向くと、隣の部署の女子社員が走ってくる。
だしか大森さんという名前の事務員さんだ。
「駅までご一緒しましょう」
「ああ、はい」
殆ど話したことがないけれど、割と美人だなと思っていた。
「たまに朝、駅でお見掛けするんですよ」
「そうなんだ。もしかして、同じ路線?」
「はい。でも私、下りなので逆方向です。残念だけど」
はきはきして感じがいい。マスクで表情は分からないけれど、きっと笑顔も素敵だろう。
僕を見かけて追いかけてくるなんて、ひょっとして気があるのかな?

「今年の桜は早そうですね」
「そうだね。来週には咲いちゃうかもね」
「うちの近くに、桜がきれいな公園があるんです。土日は賑やかなんですよ」
……もしかして誘ってるよね? だったらこっちからアプローチしてみよう。
「行ってみたいな。行く? 一緒に」
「ああ、今年はやめておきます。人が集まるところは怖いし」
「そ、そうだよね」
そうだ、その通りだ。感染予防だ。この子見た目よりしっかりしている。

「佐野さんって、彼女いるんですか?」
「今はいないよ。もう3年いないな」
「うそ。モテそうなのに。私、立候補しようかな」
「マジで。じゃあさ、この後食事でもどう?」
「ああ、それはやめておきます。どこにウイルスがあるかわからないから」
そうだ、彼女が言うとおりだ。
だけど、だけどさ、こんなチャンス他にあるか?
絶対僕に気があるだろう。

自転車をよけたはずみで、大森さんの柔らかい手が、僕の指に触れた。
手をつなぐチャンスだ。
僕はそっと、彼女の白い手を取った。
「佐野さん、ちょっと待ってください」
慌てて手を離すと、彼女は鞄から除菌シートを取り出した。
「これで手を拭いてからにしてください。念入りに拭いてくださいね。指と指の間も丁寧に、いいですか、佐野さん。ウイルスを甘く見てはいけませんよ」
「わかりました」
僕は念入りに除菌シートで手を拭き、大森さんもまた、僕が触れた手のひらをしつこいくらいに拭いていた。
「はい、どうぞ。これでとりあえずは大丈夫です」
ぎこちなく手をつなぎ駅に着くと、大森さんは鞄から、医者が使うような薄いゴム手袋を取り出して嵌めた。
「エスカレーターの手すり、つり革、この先は危険がいっぱいですよ。佐野さん、家に帰ったら真っ先に手を洗ってくださいね」
「うん。わかった」
「じゃあ、私こっちなので。ご一緒できて嬉しかったです」
「あ、あのさ、ウイルスが収まったら、デートしてくれる?」
「いいですよ。佐野さん、それまでどうかご無事で」

永遠の別れみたいな言葉を残して、大森さんは階段を駆け上がっていった。
何だか、カッコいい。
手のひらに残ったアルコールの匂いを嗅ぎながらつぶやいた。
「僕の春はもう少し先だな」


nice!(9)  コメント(11) 

お父さんの卒業式

僕たちの小学校は、今年度を持って廃校になる。
児童の数が年々減って、新入生はたったの6人だった。
僕は6年生だから、もうすぐ卒業だ。
卒業とともに学校がなくなるのは、やっぱりさみしい。

仕事が忙しくて、入学式も運動会も来たことがないお父さんが、卒業式だけは出ると言った。
「別にお母さんだけでいいのに。お父さんには思い出なんかないだろう」
「最後くらい行きたいんでしょ。何しろ一度も行ってないんだから」

卒業式の朝、お父さんはやけに張り切っていた。
「お母さん、カメラ持ったか。スマホじゃだめだ。ちゃんとしたカメラで撮らなきゃ」
「はいはい。ちゃんと充電済みですよ。まったく何を張り切ってるんだか」
「じゃあ僕先に行くからね。遅れないで来てよ」
「右手と右足を一緒に出すなよ」
「出さねーよ」

十字路で友達と合流して、まだ寒い早春の坂道を並んで上る。
友達とは中学でも会えるけど、この坂を上るは今日が最後だ。
心なしか、みんな無口だ。

卒業式が始まって、卒業証書をもらって定番の歌を歌いだすと、みんながクスクス笑いだした。
保護者席で号泣している親がいる。
誰だよって思ったら、お父さんだった。
マジか。学校行事一度も参加したことないくせに、よく泣けるな。
僕は恥ずかしくなって、式が終わるまで下を向いていた。

教室で最後のお別れをすると、先生も少し泣いていた。
「君たちはこの学校最後の卒業生です。学校はなくなるけれど、思い出はずっとずっと残ります。どうか君たちを6年間見守ってくれた校舎にありがとうを言ってください」
女子たちも泣いていた。泣きながら「ありがとう」って言っていた。

校庭に出ると、親たちが待っていて、みんなで写真を撮ったりしていた。
だけどお母さんしかいない。お父さん、式だけ見て帰ったのかな。
「お父さんは?」
「お父さんは写真を撮ってるわ。ほら、あそこ」
お母さんが指さす先で、お父さんはカメラマンみたいに写真を撮りまくっていた。
校舎、校庭、まだ咲いていない桜の木、遊具、正門、水飲み場。

「お父さん、何撮ってるの?」
「廃校になると聞いて、何だか寂しくてな。実はお父さんも、この学校の生徒だったんだ」
「そうなの? だけどお父さんの実家は東京じゃないか」
「親が転勤族だったからな、この学校には4年生から6年生までの3年間通った。だけどな、卒業式の前に引っ越しが決まって、式には出られなかった」
「ふうん。だから張り切っていたのか」
「たった3年だけど思い出深いよ。この学校で卒業したかった」
だから泣いていたんだね。ちょっと泣きすぎだけどさ。

「おまえは6年間も通ったんだから、思い出がいっぱいだろう」
「別に、そうでもないよ。友達とは中学でも会えるし」
「そうか。今どきの子はドライだな。よし、最後に3人で写真を撮ろう。昇降口の前がいいかな」
僕たちは3人で並び、通りかかった先生に頼んでシャッターを押してもらった。
少し照れ臭かったけど、一緒に並んで歩いて校門を出た。

お父さん、思い出って、もう少し時間が経ってから懐かしむものだよ。
きっと僕がお父さんくらいになった時に、しみじみ想うんだ。
「ああ、あの小学校は、もうないんだな。寂しいな」って。

坂の途中で振り向いて、高台に凛と建つ校舎を見上げた。
「6年間、ありがとう」
僕は小さくつぶやいた。お父さんとお母さんは、聞こえないふりをした。


****
コロナウイルス感染予防で、卒業式が出来ない学校もあるのかな?
何だかいろいろ振り回されて可哀そうです。
私の母校の小学校は、この3月で廃校になります。
たまに前を通るけど、やはり少し寂しいです。
建て替えて校舎は変わっているけれど、通った坂道は変わらない。
もう〇十年も前。私にも可愛いころがあったのね^^

nice!(6)  コメント(8)