SSブログ

生存確認

「こんにちは」
嫁が来た。40過ぎてようやく結婚した息子の嫁だ。
毎週土曜日、判を押したように同じ時間に来る。
杓子定規な人で変わった人だ。
「お義母さん、週に一度の生存確認に来ました。お元気そうで何よりです」
「はいはい、生存確認ね。ご苦労さん。洋一は元気? このところ顔を見せないけど」
「洋一さんは元気です。公私ともに順調です」
「職場の挨拶みたいだね」

「お義母さん、お茶の葉を変えましたか? 深みが違いますね」
「おや、よくわかったね。ネットで取り寄せたんだ。便利な世の中だよ。若い人の世話にならなくても何でもできる。生存確認なんて必要ないんだよ」
「好きでやってることですから、お気になさらずに」
全く、何でも事務的な人だ。

「つつじがきれいですね」
「放っておいても毎年咲くよ。ありがたいね」
「あの葉っぱは、アジサイですか?」
「そうそう、あれも毎年咲くよ。きれいだよ。まるで虹の国みたいだ」
「虹の国ですか。全く想像できません」
「まあ、見ればわかるよ。来月には咲くから、生存確認のついでに見れば」
「残念ですが、それは出来ません」
「どうして?」
「近々洋一さんから報告があると思いますが、私たち離婚することになりました」
「何だって! 結婚してまだ一年も経ってないのに?」

「お義母さん、私たちは婚期を大きく過ぎてから出会いました。結婚相談所で紹介されて、恋愛もしないまま結婚しました。結婚して、社会的役割を果たしたような気がしました。つまり、それで満足してしまったんです」
「上手くいかなかったのかい。そりゃあね、暮らしてみたら色々あるさ。若くたって恋愛結婚だってそれは同じだよ」
「違うんです。洋一さんに、好きな人ができました。私と結婚した後に運命の人に出会ったんです。ちゃんと恋愛して結婚したい人に出会ったそうです」
「そんなひどい話があるかい」
「いいんです。彼は少し早まっただけです。結婚という社会的制度に振り回されて、早まったんです」
「だけどさ、あんたが不憫だよ。親が口出す年齢でもないけどさ、あんた、それでいいの?」
「お義母さん、私、離婚を切り出されたとき、そんなに悲しくなかったんです。つまり、それが答えです」
嫁は背筋を伸ばしたきれいな姿勢で、お茶を飲みほした。

「生存確認は、きちんと引き継ぎますのでご心配なく」
「どうだっていいよ、そんなこと」
嫁はゆっくり立ち上がり、庭を眺めた。
「お義母さん、短い間でしたけど、お義母さんと一緒に庭を眺める時間が好きでした。出来れば私、この家で暮らしたかったです」
「築40年のボロ屋に? あんた変わってるね」
「本当ですよ」
嫁が笑った。結婚式でも笑わなかったのに。
けっこう可愛いじゃないの。

「あのさ、生存確認は、やっぱりあんたにお願いしたいよ。せめてアジサイが咲くまではさ」
「承知しました。では、これからは嫁ではなく、茶飲み友達として伺います」
やけにすっきりした顔で、嫁は帰っていった。
歩幅が少しだけ乱れて、背中が少しだけ震えていた。
素直じゃないね。泣けばいいのに。

nice!(10)  コメント(6) 

オンライン家族 [コメディー]

パパとママがテレワークになって1年が過ぎた。
毎日家にいるのは嬉しいけれど、家が会社になったみたいで落ち着かない。
リビングを挟んで右がパパの部屋。左がママの部屋。
そして正面が僕の部屋。
だからそれぞれの声が、よく聞こえるんだよ。

パパはいつも謝ってばかり。
ママはいつも部下を叱っている。
ママの方が偉いのかな。

5時半になると、ふたりとも疲れた顔でリビングに来る。
「ああ、使えない部下、マジでしんどいわ」
「ああ、理不尽な客、一回殴りてえ」
「ズームの背景変えることより、やることあるでしょ。まったく」
「発注ミスをこっちのせいにしやがって。個数間違えたのおまえだろ!」
「あーあ、やってられない」
大人って大変だなって思いながら、僕は今日の宿題を終わらせる。

それから僕たちは、ウーバーイーツで運んでもらったご飯を食べる。
僕はハンバーガー、パパはかつ丼、ママはトマトのパスタだ。
「あんた、昨日もハンバーガーだったわね。野菜も食べなさいよ」
「そうだぞ。ハンバーガーばかり食べていると、アメリカ人になるぞ」
「don’t worry(気にしないで)」
「あら、英語うまくなったわね」
「アメリカ人になるぞ」

「あっ」とパパが立ち上がる。
「オンライン飲み会の時間だ」
「あっ」とママも立ち上がる。
「BTSのライブ配信始まっちゃう」
パパとママは、それぞれの部屋に帰っていった。

僕はパパの整髪料をちょっと借りて髪を整えて、パソコンを立ち上げた。
ネットで知り合ったアメリカ人のメアリーと、オンラインで通話するのが日課だ。

「Hi Ⅿary」
「Hi Tomoki」
「It’s cute today too(今日も可愛いね)」
「Thank you」
「I love you I miss you Ⅿary」
「Tomoki,you look like an American(ともき、あなたアメリカ人みたいね)」

あっ、僕、本当にアメリカ人になっちゃったかな。
まあ、何はともあれ、僕たち家族はオンライン生活を楽しんでいるのである。


*こんな家族、実際いるかも(笑)

nice!(9)  コメント(6) 

島育ち [公募]

私は、この島から出たことがありません。島で生まれて、島で育ちました。
母は私が小さいころに、海に身を投げて命を絶ったそうです。
長老様が教えてくれました。
それから私は、この島に育てられました。
鳥たちが魚や木の実を運んでくれて、長老様が生きる術を教えてくれました。

「長老様、あれは何?」
いつものように長老様の肩に乗って、海を眺めていたときです。
見たことのない大きな塊が、海の上を滑ってきます。
「あれは船じゃよ。珍しいな、こんな島に船が来るなんて」
船からは、見たことがない生物が下りてきました。私と同じ二本の足で歩く生物です。
私に向かって何か話しかけましたが、何を言っているのかさっぱりわかりません。
「あれは人間だ。お前と同じ人間じゃ。ようやく迎えに来たようじゃ。さあ行きなさい。人間の住む世界に帰るのじゃ」
長老様はそう言うと、私を振り落としました。
人間たちに抱えられて、私は船に乗せられました。
どんなに叫んでも抵抗しても、長老様は助けてくれませんでした。


「DNA鑑定の結果、あなたのお子さんに間違いありません」
知らせを受けた男は、十字を切って指を組んだ。神よ、まさか娘が生きていたなんて。
男の妻は出産を控えていた。
より良い環境で子供を産むために、船で大きな街に行く途中で事故に遭った。
海に投げ出された妻を捜し続けて七年が過ぎ、ある日小さな無人島で、娘だけが見つかった。
残念ながら、妻の生存は確認できなかった。
「しかしあんな小さな子供が、たったひとりでどうやって生き延びたんだ」
「はあ、木に育てられたのではないかという見解が出ています」
「木だと? そんな馬鹿な話があるか」
「あなたの娘さんは、人間の言葉がわかりません。それなのに、庭の樹木とは話せるのです。もちろん何を話しているのかわかりませんが、確かに意思の疎通があるのです」
男は思わず頭を抱えた。愛しい我が子と、どう接すればいいのだ。
しかし妻が命懸けで産んだ娘だ。大切に育てようと心に決めた。


長老様、島を離れて一年が過ぎました。毎日小さな建物の中に閉じ込められています。
窓から見える木が、唯一の友達です。
人間の言葉は少しだけ理解できるようになりました。
洋服という柔らかい布を纏うことには慣れましたが、泡だらけのお風呂に入れられて身体をゴシゴシされるのは、未だに慣れません。
人間が運んできてくれる食べ物は、信じられないくらい美味しいです。
だけど島にいたときのように手でつかむと叱られます。
たまに父親という人がやってきて、文字や言葉を教えてくれます。
彼は私を「エミリー」と呼びます。それが私の名前だそうです。
時おり私を抱きしめて「おお、エミリー、可哀想に」と泣くのです。
長老様、私は可哀想ですか? 早く島に帰りたいです。ここは息が詰まりそうです。

 
「エミリーの様子がおかしいだと?」
「はい、毎日外ばかり見て、食事もろくに食べません。島が恋しいのだと思います」
「友達が必要だな。学校へ行かせてみるか」
「それはまだ早いかと。それよりも、植物の世話を任せてみてはいかがでしょう」
カウンセラーの提案を受けて、男は庭に植物園を造った。
エミリーは一日の殆どを植物園で過ごし、木や草と会話をすることで徐々に元気を取り戻していった。

長老様、お父様が造ってくれた植物園が私の居場所になりました。
植物の中に、あの島を知っている草がいました。鳥がはるばる種を運んで来たのでしょうか。
長老様の話をしたら懐かしそうに涙ぐみました。
長老様、ここで色んな植物の話を聞くことが、私の役割のように思います。
お父様が言いました。
「それなら、文字や言葉をもっと勉強しなさい。植物のことが、よりわかるようになる」
新しい言葉を覚えると嬉しくなります。不思議です。私は今、とても楽しいのです。


「長老、何だか島が騒がしいですね」
「人間が、植物の研究に来たのじゃよ。この島は珍しい植物が多いからな」
「島が荒らされませんか?」
「大丈夫。あの女の研究員は、この島で育った娘じゃ。二十年ぶりの里帰りじゃ」
エミリーは、砂浜で大きく深呼吸したあと、島の中心に根を張る、巨大な老木に向かって走り出した。
「長老様、ただいま帰りました」


******
更新、ちょっと間があいてしまいました。(反省)
これは、公募ガイド「TO-BE小説工房」の落選作です。
課題は「島」でした。
なかなか難しかったですね。応募数も多いし。
たぶん5枚で収まる話じゃなかったんでしょうね。
「島」の解釈、いろいろあるんですね。

nice!(8)  コメント(6)