SSブログ

不夜城 [ミステリー?]

「お客さん、終点ですよ」と肩を叩かれて飛び起きた。
終点だって? 
仕事を終えて最終電車に乗り込んで、珍しく座れたから眠ってしまった。
よほど疲れていたんだろう。何しろこのところ、毎日残業だ。

ホームに降りたのは私だけだ。
乗客もいなければ駅員もいない。無人駅か?
自動改札もなく、切符を入れる木箱が置いてある。今どき切符など持っていない。
仕方なく改札を抜けて外に出た。生暖かい風が不快だ。

何もない。店もなければタクシーもない。
始発まで駅のベンチで待つしかないと思ったとき、若い女が現れた。
「おじさん、乗り過ごしちゃったの?」
「ああ、そうなんだ。すっかり寝てしまって。この辺りに、泊まれるところはあるかな。ビジネスホテルかネットカフェ。朝までやってるバーでもいいけど」
女は、値踏みするように私を見た後「あるよ」と言って歩き出した。
スナックの女か? 現金は8千円ほどしかないが足りるだろうか。

女が立ち止まり、足元のマンホールの蓋を開けた。
「ここが入り口。おじさん痩せてるから入れるでしょ」
女はするすると降りていく。
「おじさん、早くおいでよ。蓋はちゃんと閉めてね」
どういうことだ。疑問符を脳みそ一杯に残したまま梯子を降りた。
どこからか、賑やかな声が聞こえてくる。こんな地下に店があるのか?
「おじさん、早く」と下で女が手招きをする。赤や黄色のネオンが女の顔を照らす。

たどり着いた私は思わず目を見張った。
何てことだ。マンホールの下に、繁華街が広がっている。
「好きなだけ遊んでいきなよ。ここは何でもあるよ。酒も女も麻薬も」
「いや、そんな金はないよ」
「平気だよ。闇金あるし、カジノもあるよ」
「勘弁してくれ。そういうものとは関わりたくない」
「つまんないの。じゃあね、おじさん。せいぜい真面目に遊んでいきなよ」
女は跳ねるように歩きながら、ネオン街に消えた。

歩いてみると、実に様々な店がある。
ファッションヘルスにキャバクラ、ソープランド。
しかもすべて現金払い。いつの時代だ?
私はこういう類の店には入ったことがない。仕事ばかりしていた。
地道に生きてきたのだ。今さら羽目を外したいとも思わない。

私は、一番落ち着けそうな居酒屋に入った。
「いらっしゃい。おや、新顔だね。乗り過ごしたクチかい?」
「ええ、まあ」
店主がメニューを広げてみせた。
「どの子にする?」
メニューには、若い女の写真が並んでいる。
「待ってくれ。俺は朝まで時間を潰せればそれでいい。そもそも金がない。現金は持ち歩かない主義なんだ」
「金なら貸すよ。取りあえず10万。トイチでどう?」
私は店を飛び出した。まともじゃない。この街は変だ。
酔っ払い同士のケンカ、クスリ漬けの女、我が物顔で歩くホストとキャバ嬢。
早く出よう。長居する場所ではない。
出口を探したが、見当たらない。同じところをぐるぐる回っているみたいだ。

私をここに連れて来た女を見つけた。
「おい、ここから出してくれ。そろそろ始発が出る頃だ」
女は振り返って言った。
「おじさん、朝は来ないよ。来る必要がないんだよ。だってここは不夜城だよ。夜でもこんなに明るいんだもん」
「出口はどこだ。帰らないと。あしたは大事な会議があるんだ」
「大丈夫よ。おじさん一人いなくなっても会社は困らないよ。そんなものよ」
女はにやりと笑って再びネオンに消えた。
こんなところで一生を過ごす? 仕事しかしてこなかった俺が?
「ねえ、遊ばない」と近づいてきた女に、力なく頷いた。
そして私は、深い闇に落ちていった。

***
「ああ、今日も終電だ」
疲れ果てた男が最終電車に乗り込んだ。運良く席が空いている。
「座れるなんてラッキーだ。明日の資料を確認しよう。その前に、少しだけ眠ろう。本当に少しだけ。少しだけ……」

「お客さん、終点ですよ」

nice!(14)  コメント(8) 

作文が書けません! [コメディー]

ああ、なんてことだ。
夏休みがもうすぐ終わるのに、作文の宿題が終わらない。
計画的に物事を進めることをモットーに生きて来たのに、11年間の人生で一番の不覚だ。
去年はおばあちゃんの家に行って、虫取りと川遊びという小学生男子ならではの視点を重視した作文で銀賞をもらった。
その前は初めての海外旅行で得た異文化との触れ合いを、子どもらしくまとめて金賞をもらった。
その前は……。まあいい。過去の栄冠に浸るのはこのくらいにしよう。

「お母さん、作文が書けません」
「まあ、珍しいわね。秀ちゃんが宿題のことでママに相談するなんて」
「お母さん、ママと呼んでいたのは6歳までです。秀ちゃんという呼び方も、いい加減やめてください。僕は秀一です」
「いいじゃない、どうだって。それで、どうして書けないの?」
「どこにも出かけていないからです。コロナで緊急事態宣言が出て、外出を自粛しているから、夏の想い出がないんです」
「そうか。田舎にも行けなかったしね。じゃあ、家での暮らしを書けばいいじゃないの。朝起きてから寝るまでのことを書けば?」
「お母さん、僕の日常は、判を押したように同じです。面白いことなんて何一つありません。そんなことを書いても、銅賞すらもらえませんよ」
「じゃあ、花火でもやる?」
「5年生の作文が花火ですか? 題材が弱くありませんか」
「じゃあ、バーベキューは?」
「お父さんが出張なのに、誰が肉を焼くんですか。お母さんが焼くといつも生焼けで全然おいしくないじゃないですか」
「じゃあ、それを作文に書けば? 恐怖の生焼け肉ってタイトルで」
「もういいよ」

ああ、母に相談した僕がバカだった。
母の脳内メーカーは、「韓国ドラマ」と「メルカリ」と「アンチエイジング」で成り立っている。
夏休みもあと二日か。参ったな。

その夜は、作文が気になってなかなか眠れなかった。
夜中にドアが開いて、母が部屋に入ってきた。
「秀ちゃん、起きて。何だかね、リビングで物音がするの。泥棒かも」
「ど、泥棒! それは僕ではなく、110番に電話をした方がいいですよ」
「ああ、そうだった。秀ちゃん、まだ小学生だったね。大人っぽいからつい頼っちゃった。じゃあ、警察に電話……はっ、スマホ、リビングだ!」
やれやれ。僕は災害用に用意したヘルメットをかぶり、誕生日にもらったけど一度も使っていない野球のバットを手に持った。
「秀ちゃん、気を付けてね」
階段をそろりと下りたら、キッチンに灯りがついていた。
大きな背中が、冷蔵庫をあさっている。母が耳元でささやいた。
「秀ちゃん、バット貸して。冷蔵庫には京都から取り寄せた超高級スイーツが入っているの。泥棒に食べられたら悔しくて一生眠れない。なかなか買えないのよ」
「危ないよ、お母さん。かなりの大男だ」
「平気よ。ママ、こう見えて合気道教室に3か月通ったことがあるの」
「3か月……」
母が僕からバットを取り上げて、泥棒めがけて振り上げた。

アハハハハハ
真夜中のリビングに、笑い声が響いている。
どういうことかというと、泥棒だと思った大きな背中は父だった。
出張が急遽取りやめになって、夜中に帰って来たのだ。
「ママはコントロールが悪いなあ。冷蔵庫叩いてどうするんだよ」
「パパが悪いのよ。帰って来るなら連絡してよ」
「ごめん、ごめん。ところでさあ、腹減ったんだけど何かない?」
「じゃあバーベキューやりましょう。ねえ秀ちゃん、これで作文書けるわね。タイトルは、真夜中のバーベキューよ」
「だからお父さん、お母さん、パパママの呼び方は、とうに卒業しています」
「いいから早く庭に集合して。パパ、バーベキューセット出してね。ママはお肉と野菜を用意するわね。秀ちゃんはお皿とコップ出してね」
「本当にやるんですか。近所迷惑になりませんか。お父さん、カラオケはやめましょう」

この夏僕が書いた作文「真夜中のバーベキューで通報された件」は、金賞をはるかに超えて市長賞をもらった。
やれやれ。

nice!(10)  コメント(8) 

人魚の娘 [ファンタジー]

八十吉さんは、人魚を助けたことがあるそうだ。
岩場にきれいな虹色のうろこが見えて、近づいたら人魚だったそうだ。
「まだ子どもの人魚でなあ。海に帰そうと思ったら腕に怪我をしてたんだ。それで手当てをして、しばらく家の生け簀で泳がせてたんだよ」
八十吉さんは80過ぎのおじいさんだ。この病院に入院して、2か月ほどになる。
ボケてるわけではないけれど、時々おかしなことを言ったりする。
「相手にしちゃダメよ」と婦長は言うけれど、私は八十吉さんの人魚の話が好きだった。だからこうして、婦長の目を盗んで八十吉さんの病室に来ている。

「八十吉さん、続き聞かせて」
「またあんたか。怖い婦長に叱られるぞ」
「いいの。休憩時間だもん。ねえ、怪我が治った人魚を海に帰した後、何があったの?」
「ああ、あの後な、そうだな、10年くらい経ったころだな。海で釣りをしていたら、あのときの人魚が海からぽっかり顔を出したのさ」
「人魚の恩返し?」
「いいや、ちがう。そんな話じゃねえ」


「おじさん、あたしのこと憶えてる?」
人魚は言った。すっかり大人になっていたけど、もちろんすぐにわかった。
「おじさんに、頼みがあるの」
「ほう、何だい?」
「あたし、子どもを産んだのよ」
「そうかい。そりゃあよかったな」
「よくないわ。見てよ、あたしの子ども」
人魚はそう言って、抱えていた子どもを岩場に寝かせた。
「かわいい女の子じゃないか」
そう言いながら「おや?」と思った。
赤ん坊には足がある。虹色のうろこはどこにもない。

「わかったでしょう。あたし、人間の子どもを産んじゃったの。これは罰なのよ」
「何の罰だ?」
「人間の世界に行ってはいけない掟を破った罰よ。あの日、おじさんに助けられたあたしは、怪我をして人間界で数日過ごした。それは許されないことなのよ」
「仕方ねえよ。怪我してたんだから」
「あたしもそう思ってた。実際10年間平穏無事だったし。だけどね、今頃になって重い罰を受けることになったの。それがこの子よ。人間は海の中では生きられない。だからあたしは、愛しいわが子と一緒に暮らすことは出来ないの。それが罰よ。とてもつらい罰だわ」
人魚は、真珠みたいきれいな涙をこぼした。
「だからね、おじさんがこの子を育てて。だってこれは、おじさんのせいでもあるんだから」
「いや、待ってくれ。俺は男やもめで子どもなんか育てた事ねえよ」
赤ん坊が激しく泣き出した。「おお、よしよし」と抱いてあやしているうちに、人魚は海に帰ってしまった。

途方に暮れた俺は、とりあえず赤ん坊を毛布にくるんで、近所に住む妹夫婦を訪ねた。
「ええ? 赤ん坊を育てて欲しい? どういうことよ。どこの女に産ませたのよ。お義姉さんが亡くなってずいぶん経つから、女の一人や二人いてもいいけどさ、赤ん坊を押し付けていなくなるなんて、どこの性悪女よ。本当に兄さんの子なの?」
妹はすっかり誤解していたけれど、人魚から預かったと話したところで信じるはずもないから黙っていた。
妹夫婦には子どもがいなかったから「仕方ないね」と言いながら、養女にして立派に育ててくれた。
かれこれ40年も前の話だ。


「へえ、意外な展開。じゃあ、その人魚の子どもは、今も元気なんですか」
「もうすっかり普通のおばさんだよ。人魚の娘だと言っても誰も信じないさ」
「会ってみたいなあ」
「そうか?」
そのとき病室のドアが開いて、婦長が入ってきた。
「あなた何やってるの。用もないのに患者の部屋に来るんじゃありません」
「すみません」
「伯父さんもいい加減にしてよ。血圧上がるわよ」
婦長は八十吉さんを軽く睨んで、カーテンを開けた。
えっ、伯父さん? もしかして婦長って……
「あの、婦長って……」
「なによ」
振り向いた婦長の足に、一瞬だけ虹色の模様が浮かび上がった。
八十吉さんが、小さく目配せをした。「ほらね」

nice!(10)  コメント(4) 

ビニールプールとスイカとビール [短編]

水しぶきを上げながら、3歳の香帆が全力で遊んでいる。
「子どもはいいなあ」と言いながら、隆一がホースで虹を作った。
芝生の上のビニールプール。
幼い笑い声が垣根を越えて空に響く。
これが幸せの縮図というものか。

「スイカ切ろうか?」
「おっ、いいねえ。夏だねえ」
いつも以上に隆一がはしゃいでいる。

「お迎え何時?」
スイカを食べながら、隆一が訊いた。
「遅くなると思う。たぶん香帆が寝てからじゃないかな」
「起こして連れて行くのか。可哀想だな」
「仕方ないわよ。あの子も色々あるのよ」

香帆は、妹の子どもだ。
妹の久美子はシングルマザーで、働きながら香帆を育てている。
たまに私たち夫婦に預けて遊びに行く。
子どもがいない私たちにとって、香帆は娘みたいな存在だ。

「久美ちゃん、遅くない?」
時計の針は、午後9時を回っている。
「電話しても出ないのよ。何かあったのかしら」
彼氏がいることは、何となく気づいていたから、多少のことは目をつむってきた。

久美子からようやく電話があったのは、11時だった。
「ごめん、お姉ちゃん。私今、新潟にいるの」
「新潟? どういうこと?」
「あのね、急に彼の両親に会うことになって……」
「えっ? あんた結婚するの?」
「前からプロポーズされてたんだけど、返事を先延ばしにしてて、彼が業を煮やして強硬手段に出た感じかな」
「何よそれ。香帆がいるのに勝手な男ね」
「じつは、子どもがいること、言ってないの。ついつい言いそびれて、そのままズルズル。彼ね、造り酒屋の御曹司で、すごくいい人なの。バツイチ子持ちの私が付き合えるような人じゃないのよ。ごめん、お姉ちゃん。私、ずるいよね」
久美子は、しばらく香帆を預かってほしいと言った。
辛そうな様子が、スマホ越しに伝わってきた。

隆一は「そうか」と言って、眠っている香帆の頬を優しく撫でた。
「久美ちゃんが結婚するなら、香帆をうちの養女にしてもいいかな」
「それ、私も考えた。香帆は今でも娘みたいなものだもんね」
私たちは、寝ることも忘れて幸せな妄想を語り合った。
幼稚園のお遊戯会、入学式、運動会、思春期、反抗期。
諦めていた子どもとの暮らしが、現実になろうとしている。

翌日、香帆は迎えが来なかったことを気にすることもなく牛乳を飲んでいた。
「ねえ香帆、おばちゃんの家、楽しい?」
「うん。お庭広いし、プールあるから大好き」
よかった。私は鼻歌を歌いながら、香帆のためにパンケーキを焼いた。

昼過ぎ、隆一が大きな荷物を抱えて帰ってきた。
「何それ?」
「ビニールプール。今のやつ、来年には小さくなっちゃうからさ、一回り大きいのを買ってきた」
「気が早いわ。あなたって親バカタイプだったのね」
「オヤバカ、オヤバカ」と香帆が笑う。なんて幸せな午後だろう。
だけど私たちの幸せな妄想は、その夜見事に崩れ去った。

久美子が香帆を迎えに来たのだ。造り酒屋の御曹司を連れて。
「思い切って話したら、彼が香帆を受け入れてくれたの。全然気にしないって言ってくれたの。すぐに迎えに行こうって言ってくれて。お姉ちゃん、2日間ありがとう」
満面の笑顔だ。香帆を捨てようとしたことなんてすっかり忘れている。
秋を待たずに新潟で、新しい暮らしを始めるという。
人見知りをしない香帆はすぐに御曹司に懐き、「バイバイ」と手を振って、あっさり帰った。

幸せそうな3人を見送って、私たちは肩を落として座り込んだ。
「どうするの? ビニールプール」
「スイカでも冷やすか。でっかい氷を入れてさ」
「それならビールも冷やそう」
「おっ、いいねえ」
残暑は続く。幸せな風景を、ふたりで作っていくのも悪くない。


nice!(8)  コメント(10)