SSブログ

ハロウィンの夜 [ファンタジー]

じいちゃんが、カボチャをくりぬいてランタンを作った。
三角の目に、大きな口。不気味な顔だ。
「もうすぐハロウィンだ。知ってるか、和也。ハロウィンには死者の霊が帰ってくるんだ」
「そうなの?」
「ああ、だからな、ばあさんが帰ってくるように、ランタンを作ったんだ」
じいちゃんがそう言って、カボチャのランタンにろうそくを灯した。
「ステキね。そういえば、このカボチャ、おばあちゃんに似てるわ」
「本当だ。こんな目でよく笑っていたな」
お母さんとお父さんは嬉しそうにランタンを見ていた。
だけど僕には、お化けカボチャにしかみえない。
おばあちゃんの顔なんか、よく憶えていない。

ハロウィンの夜、玄関先にカボチャのランタンを灯した。
「おーい和也、ご飯だぞ」
呼ばれて階段を降りると、居間から賑やかな笑い声が聞こえる。
テーブルにはいつもより豪華な夕飯が並んでいる。
そしてテーブルを囲むお父さん、お母さん、じいちゃん、そして……お化けカボチャ。
「どうして、お化けカボチャがいるの?」
じいちゃんが作ったカボチャのランタンに、手足が生えて座っている。
「何言ってるの、和也。おばあちゃんでしょ」
「そうだぞ、和也。おばあちゃんが帰って来たんだ」
「うそだ。お化けカボチャだ。気味が悪いよ」
「こら、おばあちゃんに何てこと言うの?」
お化けカボチャは、黙って頷きながら、静かに座っている。
特に害はないみたいだ。それに家族がみんな幸せそうに笑っている。
僕は不思議に思いながらも、一緒に座ってご飯を食べた。

食事を終えると、お化けカボチャは僕の破けたズボンを繕ってくれた。
小豆を煮て、白玉団子を作ってくれた。
要らないチラシでゴミ箱を作った。
お化けカボチャは休むことなく働く。
片付けやら、繕い物やら、何かしら仕事を見つける。
「せっかく帰ってきたのに、相変わらず貧乏性ね、おばあちゃんは」
「好きにさせておけ。そういう性分だ」
家族は呆れながらも楽しそうだ。
本当に、おばあちゃんなのかな。

深夜に目が覚めた。
喉が渇いて台所に行くと、何やらオレンジ色の物体が揺れている。
お化けカボチャだ。
お化けカボチャが、シュッシュッと音を立てて、包丁を研いでいる。
思わず悲鳴を上げると、振り向いたお化けカボチャがにやりと笑った。
「やっぱり化け物だ。僕たちみんな殺されるんだ」
僕は急いでお父さんとお母さんを起こした。
「大変だよ。お化けカボチャに殺される!」
「和也。まだそんなこと言ってるの? しょうがない子ね」
僕がしつこく起こしたから、お父さんとお母さんは、迷惑そうに起き上がった。
時刻は午前0時を過ぎたころだ。
台所に、お化けカボチャはいなかった。

「あら、おばあちゃん、シンクをピカピカにしてくれたわ」
「包丁も研いである」
「さすがおばあちゃんね。見習わなくちゃ」
「ああ、もうハロウィンは終わりか。日付が変わってる」
「そうね。おばあちゃん、来年も来てくれるかな」
「おいおい、あまりこき使うなよ」
ピカピカの台所、真っ白な布巾とよく研がれた包丁。
そういえば、おばあちゃんがいたころは、ずっとこうだった。
やっぱりおばあちゃんだったのか。
おばあちゃん、優しかったな。どうして忘れちゃったんだろう。

朝が来た。
縁側に、じいちゃんが座っていた。
となりには、じいちゃんが作ったカボチャのランタンが、寄り添うように置いてある。
すっかり殺風景になった晩秋の庭で、寒そうな背中が寂しそうだ。
じいちゃんは、優しくカボチャを撫でた。
あっ、一瞬だけ、カボチャがおばあちゃんに見えた。
三角の、優しい目で笑っている。

来年は、ちゃんとおばあちゃんに見えるかな。
僕は、今やっと、おばあちゃんの顔を思い出したんだ。

nice!(9)  コメント(10) 

おとぎ話(笑)28 [名作パロディー]

<一寸法師>

「ばあさんや、ワシのお椀を知らんかね」
「ああ、一寸法師の船にしましたよ。ちょうどいい大きさだったから」
「ばあさんや、ワシの箸がないんじゃが」
「ああ、一寸法師の船の櫂にしましたよ。櫂がなきゃ漕げないでしょ」
「ばあさんや、ワシのごはんは?」
「ああ、一寸法師のおにぎりにしましたよ。小さくてもいっぱい食べるから」
「ばあさんや、ワシも旅に出る」


<白雪姫>

「鏡よ鏡、この世で一番美しいのは誰?」
「お答えします。それは白雪姫です」
「なんだと。生きているのか?」
「はい、白雪姫は森で7人の小人と暮らしています。小人の職業は木こりです。働き者です。名前は、ドッグ、グランピー、ハッピー、スリーピー、バッシュフル、スニージー、ドーピーです。年齢不詳ですが、ひげや服装から考えて、若くはないでしょう。小人たちは7人で一緒くたにされていますが、よく見ると顔も性格も違います。怒りん坊とか、照れ屋とか、ねぼすけとか、いろいろです。それから、木を切るときに陽気な歌を歌うのですが、それはハイホー!という歌で……」
「小人の情報はいらん!」


<うさぎとかめ>

ああ、のろまなカメに負けるなんて、一生の不覚だ。
もう一度やり直したい。神様、時間を戻してください。
「よかろう。もう一度だけチャンスをあげよう」
神様、ありがとうございます。
あっ、本当にスタート前に戻っている。今度は居眠りなんかしないぞ。
真面目にちゃんと走るぞ。
絶対負けないぞ!
「うさぎさん、うさぎさん、起きてください。勝負はつきましたよ。カメさんの勝ちですよ」
えっ……、夢?


<マッチ売りの少女>

「マッチはいりませんか。マッチはいりませんか」
「お嬢さん、お困りですか?」
「マッチが売れないんです。おじさん、買ってくれますか?」
「よし、可哀そうな子どものために全部買おう」
「ありがとう、おじさん」
「それから全国民に10万円の給付金を支給しよう。あと、18歳以下の子どもがいる家庭にも特別給付金を支給しよう。飲食店にも支給しよう。消費税を5%に戻そう」
「おじさん、あたし選挙権ないよ」
「そうか。じゃあマッチ要らない」


このシリーズ、28まで続くとは。
自分でも驚きです。
ネタが尽きても、30までは頑張ろう。

nice!(12)  コメント(8) 

故郷に帰る骨 [公募]

電車内はひどく混み合っているのに、四人掛けのボックス席を占領している。
それは恐らく私が黒い服を着て、膝に白い骨箱を乗せているからだ。
遠慮して誰も座らない。
申し訳ないような気持ちで母の遺骨を抱いていた。

母の故郷に向かっている。
病気になっても我儘ひとつ言わなかった母の唯一の願いが、「遺骨は故郷の寺に預けてほしい」というものだった。
先に逝った父と同じ墓に入ると思っていた私は、とても驚いた。
「骨になって故郷に帰ることは、ずっと前から決まっているの。きっとお父さんも許してくれるわ。だからお願い」
母は、やせ細った手を合わせて懇願した。

終点が近づくにつれ、乗客はまばらになってきた。
小さな駅で乗り込んできた老人が、迷わずに私の前に座った。
座るなり老人は「遠山の静子ちゃんだろ」と言った。
私にではなく、母の遺骨に向かって話しかけている。遠山静子は母の旧姓だ。
「母をご存知ですか?」と訊いた私を無視して、老人は遺骨に向かって話し続ける。
「やっぱり帰って来たね。一郎君もね、先日帰ってきたよ。都会でずいぶん偉くなって立派な家族もいるのにさ、骨になったらちゃんと帰ってきたんだよ」
「母の同級生ですか?」と訊いた私を再び無視して、老人は昔話を繰り返す。
きっと耳が遠いか頭がおかしいのだ。
私は横を向き、流れる景色を眺めながら終点までの駅を数えた。

ようやく着いて電車を降りると、老人はいつの間にかいなくなっていた。
ホームはすっかり秋めいて、骨箱を抱える手が冷たい。
母の実家はもうないので、直接寺を訪ねることにした。
バスはないから、片道40分の道のりを歩くことにした。
母が通ったかもしれない商店街を抜けると山道に差し掛かる。
「お母さん、懐かしい? 生きているときに連れてきてあげたらよかったね」

母方の祖父母は、私が生まれる前に亡くなっていたので、この町に来るのは初めてだ。
母が通ったかもしれない小学校や、遊んだかもしれない川を過ぎて、ようやく寺にたどり着いた。
閑散とした小さな寺だ。
声をかけると住職が奥から現れて「おお、静子ちゃんか。よく帰って来たな」と、なぜだかやはり遺骨に向かって話しかけるのだった。
「お世話になります。私は娘の……」と言いかけたが、住職は私のことなど微塵も見ていない。
電車で会った老人同様、母の遺骨にだけ話しかけている。

「さあさあ、奥へ。一週間ほど前だったかな、一郎君が来たんだよ。立派な骨壺に入ってね、この村一番の出世頭だな」
電車の中の老人と同じような話をしながら、私の前を歩く。
住職に続いて大広間に入った私は、思わず息をのんだ。
たくさんの遺骨が並んでいる。まるで会話をするように円を描いて置いてある。
「えっ、埋葬しないんですか?」
「さあ、静子ちゃんはそこに座って」
住職が紫色の座布団を指さした。私の言葉はまるで無視だ。
このまま持って帰ろうかと思ったら、母の遺骨が返事をするようにコトリと鳴った。
母がそれを望んでいるなら仕方ない。骨箱を座布団の上にそっと置いた。

住職が御経を唱え始めた。するとそれが合図のように、遺骨たちが少年少女に姿を変えた。
母も三つ編みの少女になっている。
「お母さん」と声をかけたけれど、母に私の姿はもう見えていない。
「お帰り、静子。あとはユキオ君だけね」
「さっき電車の中で会ったわよ。ユキオ君、相変わらずお喋りだった。男のくせにね」
「ユキオは今入院中だよ。まもなくこっちに来ると思うよ。待ちきれなくて静子に会いに行ったんだ。君はユキオの初恋だからな」
「やめて一郎君。そんなんじゃないってば」
頬を赤らめた母はやけに可愛い。私が知らない母だ。
きっと私は、ここにいてはいけない人間だ。もう私の役割は終わったのだ。

そのまま駅前のビジネスホテルに泊まって、翌日再び寺を訪ねた。
最後にもう一度だけ母の姿を見たかった。
しかし同じルートをたどったのに、寺はどこにもない。
寺へ続く道は一本道だ。迷いようがない。
麓に下りて小さな金物屋で尋ねると、寺はとっくの昔に壊れてしまったという。

「もう半世紀以上も前のことだよ。大きな土砂災害があってね、流されてしまったのよ。ちょうど中学生が宿泊学習に来ていて、何人かが亡くなったらしいよ」
そうか。ようやくわかった。母はきっと生き残り組だ。
骨になるまで懸命に生きて、遺骨になって寺に帰った。
亡くなってしまった同級生たちと、宿泊学習の続きをするために。
きっと永遠に、他愛のないおしゃべりは続くのだ。私が知らない母に戻って。

山に向かって手を合わせた。もうここに、来ることはないだろう。

******
公募ガイドTO-BE小説工房の落選作です。
TO-BE小説工房は、今回で終わりです。
すごく勉強になりました。
最優秀を5回もいただいて、すごく自信にもなりました。
最後は落選で残念だったけど、お世話になりました^^

nice!(10)  コメント(10) 

ショック! [コメディー]

僕が学校から帰ったら、ママが落ち込んでいた。
好きなアイドルが結婚を発表したからだ。

「ああ、ショックだわ。この喪失感を何で補えばいいの?」
アイドルと結婚できるとでも思っていたのか。
そもそも自分も結婚しているじゃないか。
ママのために独身を貫けとでも言うのか?

「相手は一般人って言うけど、嫌な女だったらどうしよう。ママ友相手にマウント取りにいくようないけ好かない女だったら最悪よ」
一生関わることがいない人に対して、よくそこまで言うなあ。
ママが好きなアイドルが選んだ人なんだから、それでいいじゃん。

「ああ、ショック。今日は人生最大のショックだわ」
「ママ、ショックなのはわかるけど、晩ごはん作った方がいいんじゃない。そろそろパパが帰ってくるよ」
「ああ、そうね。そうよね。どんなにつらくても、不思議とお腹がすくわ」

パパが帰ってきた。
ママは少し落ち着いたけれど、今度はパパが落ち込んでいる。

「ああ、ショックだ」
「何かあったの?」
「春野さくらさんが結婚するんだ」
「春野さんって、あの美人の受付嬢?」
「そうなんだ。みんなに振りまいていた笑顔が、ひとりの男の物になってしまうなんて。どれだけの社員がショックを受けたかわからない。しかも相手は社外の男だ。どんな男だろう。DVとかモラハラとかされないかな。心配だな」
ママがテーブルをバンと叩いた。

「バッカじゃないの。美人受付嬢と結婚できるとでも思っていたの? そもそもあなた結婚してるじゃないの。じゃあなに、あなたたち男性社員のために、春野さんは一生独身を貫かなきゃならないの?」
出た。自分のことを棚に上げるのはママの得意技だ。

「それにね、お相手のことまで心配する必要がどこにあるの? 一生関わらない人よ。春野さんが選んだ人なんだから、それでいいじゃない」
うん。まったくその通りだと思うよ、ママ。

バツが悪くなったパパは、僕に話を振ってきた。
「拓也、学校の方はどうだ」
「ああ、うん。あのね、体操クラブのヒロキ先生が結婚するよ」
「えっ、あのイケメンのヒロキ先生? やだ、誰と結婚するの?」
「美咲ちゃんのママと結婚するんだ」
「美咲ちゃんのママって、口元にホクロがある色っぽい美人だよな。いいなあ、あんな美人と結婚するのか」
「ちょっと待って。美咲ちゃんのママは結婚しているわ」
「ずっと別居状態だよ。やっと離婚が成立したんだってさ」
「まあ、ショックだわ。ヒロキ先生が保護者と結婚するなんて。私にも可能性があったかしら」
「うん、ショックだな。美人がまたひとり、結婚するのか」

あーあ、誰かが結婚するって、そんなにショックなことなのかな。
僕は将来、美咲ちゃんと結婚する予定なんだけど、今は言わない方がいいな。
またショックを受けるかもしれないからさ。

nice!(10)  コメント(4)